お客さんに「よかったよ」と言ってもらえると、ホッとします
仕事の中でやりがいを感じるのはどんな時ですか?
僕達の仕事は、社長や営業さんに言われた商品をきっちりと作ることが要求されます。ちゃんと作って当たり前なんですね。失敗すると叱られますが、きちんと作っても褒められません。でも刃物を削ってちゃんと形になったのを見るとよかったと思います。
直接お客さんに接することがほとんどありません。だから喜んでもらえることは少ないのですが、たまに社長から「お客さんが喜んでたよ」と伝えてもらったり、少ないですが、お客さんに直接会って作った商品に対して「よかったよ」と言ってもらえたときには、ホッとします。よかったなと思いますね。
ものすごい数の仕事で、できないと思った
印象に残っているエピソードなどあれば教えてください。
一度社長が、ものすごい数の仕事を取ってきたことがあります。話を聞いたときは正直できないと思いました。でもやらないわけにはいかないので、がんばって取り組みました。もちろん残業もたくさんあったし、失敗もあったんですが、やってみると何とかなるもんなんですね。今同じ仕事が来たら、あまりやりたくはないですが(笑)間違いなくできます。できるという自信につながりましたね。
就職を考えている人にメッセージをお願いします。
うちの会社は人間関係でギクシャクしたところがありません。仕事中はみんなが自分の仕事に真剣に取り組んでいるのであまりワイワイと騒ぐことはありませんが、困って相談すれば必ず誰かが助けてくれます。やる気があれば全く経験のない人でも問題ありません。チームワークを大切にする人と一緒に仕事をしたいです。
製造(フライス) |
営業 | 製造(フライス・ロー付け) |